Wales1: Cardiff
ケンブリッジを出発して一路西へと向かう。
ブリテン島南部を横切り、サヴァーン川の長い橋を越えてウェールズに入った。1995年から1年間、英国ウェールズ政府奨学生として留学したカーディフへ。
道中、立ち寄ったのがこちら。
87 Colum Hall(当時は87 Colum Road)。留学当時寄宿していた寮だ。20年ぶりだが、全然変わっていない。
ホテルにチェックインして、カーディフ城を見物する。カーディフと南ウェールズの領主であったブート侯爵の居城である。
構内には中世のキープ(城塞)が残る
19世紀、領地から産する高品位の石炭の輸出で、当時の侯爵家は世界でも有数の資産家であった。
この城は、その有り余る資産を注ぎ込んで建設されたロマン主義の産物である(南ドイツのノイシュバンシュタイン城の出自に近い)。
子供部屋の内装。
ホール。
居室ごとに独自の意匠を持つ。ギリシア風の部屋。
こちらはアラブ様式。
20世紀に入り、エネルギー革命でウェールズでの石炭事業に見切りをつけた侯爵家当主は、居城その他をカーディフ市に寄付して、スコットランドへ隠遁したという。
| 固定リンク
« Cambridge Visit 2016 Summer5: Judg Business School alumni reunion & dinner | トップページ | Wales2: Betws-y-Coed »
「旅先で」カテゴリの記事
- The Harvard Club of Boston(2017.03.26)
- Wales5: Snowdonia(2016.07.13)
- Wales4: Pen-Y-Gwryd Hotel(2016.07.12)
- Wales3: Caernarfon(2016.07.12)
- Wales2: Betws-y-Coed(2016.07.11)
「おでかけ・街歩き」カテゴリの記事
- Royal Automobile Club(2016.08.27)
- Remains of Oxford2: the Town(2016.08.22)
- ロンドンの友人宅へ(2016.08.20)
- Wales2: Betws-y-Coed(2016.07.11)
- Wales1: Cardiff(2016.07.10)
「家族・子育て」カテゴリの記事
- 長男の七五三(2016.11.15)
- 2017年 お正月(2017.01.03)
- ロンドンの友人宅へ(2016.08.20)
- Jericho(2016.07.27)
- Summer afternoon picnic(2016.07.24)
「オクスフォード留学」カテゴリの記事
- Bye bye Oxford(2016.08.30)
- Remains of Oxford4: New College(2016.08.29)
- Summmer Flowers2(2016.08.28)
- Royal Automobile Club(2016.08.27)
- Remains of Oxford3: Department of Education(2016.08.23)
コメント