三鷹の森 雑記帳

三鷹の森に棲まう社会科学系研究&教育者の極私的雑記帳 (旧 履中亭雑記帳、期間限定 オクスフォード雑記帳)

バックナンバー

2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月

カテゴリー

My daily life
Think! より(旧 履中亭より)
おでかけ・街歩き
お知らせ
オクスフォード留学
カンファレンス
交友録
大学人の日常
家族・子育て
旅先で
私的人間成長論
蘊蓄

プロフィール

著作紹介

  • 吉村典久・田中一弘・伊藤博之・稲葉祐之著: 企業統治 (【ベーシック+】)

    吉村典久・田中一弘・伊藤博之・稲葉祐之著: 企業統治 (【ベーシック+】)
    企業統治(コーポレート・ガバナンス)についての入門教科書。株主、従業員、顧客、取引先など多様な利害関係者との関わりを、企業はいかに構築しているのかを概説する。共著、中央経済社刊、2017年。

  • 加護野忠男・山田幸三編著: 『日本のビジネスシステム:その原理と革新』

    加護野忠男・山田幸三編著: 『日本のビジネスシステム:その原理と革新』
    製品レベルよりも深く静かな企業間の事業システム・レベルの競争についてのロジックとケース。「社会問題の解決システム」の章を担当、有斐閣刊、2016年。

  • 宮本又郎・加護野忠男・企業家研究フォーラム (編): 『企業家学のすすめ』

    宮本又郎・加護野忠男・企業家研究フォーラム (編): 『企業家学のすすめ』
    企業家の定義とその活動、類型、役割などを解説した企業家論の基礎文献。「共同企業家:複雑な問題の解決者としての企業家」の章を担当、有斐閣刊、2014年。

  • エドガー H.シャイン編著: 『組織セラピー:組織感情への臨床アプローチ』

    エドガー H.シャイン編著: 『組織セラピー:組織感情への臨床アプローチ』
    プロセス・コンサルタントやマネージャーは、組織の感情的な側面がもたらす課題をどのように解決することができるだろうか。プロセス・コンサルテーションをはじめいくつかの心理学的なアプローチから、組織的な心理や感情へのセラピーを通じて、組織が抱える課題を解決する。共訳、白桃書房刊、2014年。

  • 加護野忠男・吉村典久編著: 『1からの経営学』(第2版)

    加護野忠男・吉村典久編著: 『1からの経営学』(第2版)
    はじめて経営学に触れる学生向けテキスト。分担執筆、碩学舎刊、2012年。

  • 稲葉祐之・井上達彦・鈴木竜太・山下 勝: 『キャリアで語る経営組織:個人の論理と組織の論理』

    稲葉祐之・井上達彦・鈴木竜太・山下 勝: 『キャリアで語る経営組織:個人の論理と組織の論理』
    会社組織でのキャリアを通じ、様々な立場で組織と接する中で感じる疑問やジレンマに触れながら、個人と組織の関係、そして経営組織のダイナミズムを描きます。共著、有斐閣刊、2010年。

  • Yushi Inaba: 『Japan's New Local Industry Creation: Joint Entrepreneurship, Inter-organizational Collaboration, and Regional Regeneration』

    Yushi Inaba: 『Japan's New Local Industry Creation: Joint Entrepreneurship, Inter-organizational Collaboration, and Regional Regeneration』
    新たな地域産業の創造を、共同企業家および組織間協働という概念を用いて分析した研究書。Alternative Views Publishing社刊、2009年。

  • 富澤修身編著: 『大阪新生へのビジネス・イノベーション:大阪モデル構築への提言 』(MINERVA現代経営学叢書)

    富澤修身編著: 『大阪新生へのビジネス・イノベーション:大阪モデル構築への提言 』(MINERVA現代経営学叢書)
    なぜ江戸時代の大坂は日本経済の中心、つまり「天下の台所」となることができたのだろうか? 問屋という新たなビジネスの誕生と集積、および都市ビジネスのスパイラルアップという視点から分析した論文。分担執筆、ミネルヴァ書房刊、2009年。

  • 加護野忠男・吉村典久編著: 『1からの経営学』

    加護野忠男・吉村典久編著: 『1からの経営学』
    はじめて経営学に触れる学生向けテキスト。分担執筆、碩学舎刊、2006年。

  • エドガー・H. シャイン: 『新しい人間管理と問題解決:プロセス・コンサルテーションが組織を変える』
    顧客の抱える問題を顧客とともに診断し、問題解決の方向を見いだしてその解決プロセスを促進するコンサルティング手法、プロセス・コンサルテーション。MITスローン・マネジメントスクール教授が生み出したコンサルティング法を紹介。共訳、産能大学出版部刊、1993年(絶版)。

カテゴリー

  • My daily life
  • Think! より(旧 履中亭より)
  • おでかけ・街歩き
  • お知らせ
  • オクスフォード留学
  • カンファレンス
  • 交友録
  • 大学人の日常
  • 家族・子育て
  • 旅先で
  • 私的人間成長論
  • 蘊蓄

最近の記事

  • The Harvard Club of Boston
  • Harvard Social Enterprise Conference 2017 Day2
  • Harvard Social Enterprise Conference 2017 Day1
  • ICU 卒業式2017
  • パスタの会(Winter2017)
  • 卒業研究発表会&打ち上げ2017
  • 2017年 お正月
  • 『日本のビジネスシステム:その原理と革新』出版
  • ゼミ合宿2016
  • Autumn Campus 2016

最近のコメント

  • Think! on his first birthday
  • さちえ on his first birthday
  • on 友人の結婚式:ソーシャル・ウェディング
  • Think! on お説教をする
  • ひらおか on お説教をする
  • Think! on 学期末
  • ひらおか on 学期末
  • Think! on 二部課程の大切さ
  • Mummy on 二部課程の大切さ
  • Think! on 挙式・披露宴

バックナンバー

  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月

Think! Link

  • 国際基督教大学教養学部  稲葉祐之研究室
  • 遊子写真帳
  • 日英行政官日記 (旧 英国日記帳)
  • YAMAGATA Hiroo: The Official J-Page
  • Chikirinの日記

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る